2019年9月10日 – 11:49 JST

日本語勉強の始めての時に、教科書を使いました。でも、今は日本語勉強の方法がちょっと妙です。例えば、日本語のラヂオを聞きます。
毎朝、バスでNHKのニュースのポッドキャストを聞きます。1時間ぐらいです。しかし、あまり分かりません。多分、10%か15%言葉を分かります。どうして? 聞き取りは、ポッドキャストが便利です。
日本語勉強の始めての時に、教科書を使いました。でも、今は日本語勉強の方法がちょっと妙です。例えば、日本語のラヂオを聞きます。
毎朝、バスでNHKのニュースのポッドキャストを聞きます。1時間ぐらいです。しかし、あまり分かりません。多分、10%か15%言葉を分かります。どうして? 聞き取りは、ポッドキャストが便利です。